医療現場で成長を志す薬剤師を応援するコミュニティサイト
薬ゼミラーニングトレイン

生涯学習

HOME > 薬剤師生涯学習も薬ゼミ! どんな特長があるの? 前田事務局長に聞いてみた

生涯学習

薬剤師生涯学習も薬ゼミ! どんな特長があるの? 前田事務局長に聞いてみた

前田事務局長に聞く 薬ゼミの生涯学習 どんな特長があるの?

かかりつけ薬剤師の認定に必要となる研修単位は、財団法人日本薬剤師研修センター(G01)のみならず、一般社団法人薬学ゼミナール生涯学習センター(G13。薬ゼミ生涯学習センター)でも得られることをご存じですか?
実はあまり知られていないようで、「 薬ゼミで認定薬剤師になれるの?」とよく驚かれます。

かかりつけ薬剤師の認定を得るためには、下記5つの要件全てを満たす必要があります。

かかりつけ薬剤師の認定を得る5つの要件

  1. 1. 薬剤師として薬局での勤務が3年以上ある
  2. 2. 勤務先の薬局に週32時間以上勤務している
    (例外規定:32時間以上勤務する他の保険薬剤師を届け出た保険薬局において、育児・介護休業法の規定により労働時間が短縮された場合にあっては、週24時間以上かつ週4日以上勤務している を含む ※短時間勤務の保険薬剤師のみでは届出不可)
  3. 3. 勤務先の薬局に1年以上在籍している
  4. 4. 公益社団法人薬剤師認定制度認証機構(CPC)が認証している研修認定薬剤師を取得している
  5. 5. 医療に関わる地域活動に参画している

薬ゼミ生涯学習センターは、要件4にある「研修認定薬剤師」を輩出するCPC認定プロバイダー(2023年5月12日現在 薬ゼミを含め34プロバイダーあります)の1機関です。

34もプロバイダーがあると、どうやって選んで良いか迷ってしまいますね。
薬ゼミ生涯学習センターの特長やプログラムについて、薬ゼミ生涯学習センターの前田事務局長(薬ゼミ講師としてもお馴染みですね)に話を聞きました。

薬ゼミ生涯学習センターの特長は?

  • ・薬剤師1年目からベテラン薬剤師まで、選んで学べるコンテンツが充実!
  • ・集合研修、eラーニング、自己学習など、選べる受講スタイル
  • ・職場や薬剤師歴が異なる受講者とグループワークで学べる!
  • ・薬ゼミ講師と一緒に学べる唯一のプロバイダー

2022年4月から、集合講座との併用のみならず、eラーニング受講の単位のみで認定薬剤師申請を行うことも可能となりました。以降、eラーニングコンテンツを更に充実させ、2023年3月には新シリーズ「薬ゼミ講師が教える 基礎薬理学講座」もスタートしています。

前田事務局長
前田事務局長
薬剤師1年目の方と接点の多い薬ゼミだからこそ、新人薬剤師向けのコンテンツが特に充実しています。新人薬剤師のみならず、基礎を再度学びたい薬剤師の皆さまにも好評です。

また、薬ゼミの「わかりやすさ」を、生涯学習でも継続してお届けしたいと意識しています。
ファシリテーターとして薬ゼミ講師が参加していることも特長の1つですね。

認定薬剤師申請に必要な単位数は?

他のプロバイダーの発行単位と合算して申請できるか否かや、新規申請時や更新時に必要な単位数は、プロバイダーごとに異なります。

薬ゼミ生涯学習センターを例に、必要な単位数を説明します。

新規申請時
初回研修単位申請日から4年以内に40単位 かつ 毎年最低5単位
(4年未満で40単位を取得後の申請も可能。他のプロバイダーの発行単位を含んで構わないが、うち20単位は薬ゼミ生涯学習センターが発行する単位。40単位に達した時点で申請可能。年間5単位以上の要件は最終年には不問)

更新時
前回認定日から3年間で30単位 かつ 毎年最低5単位
(他のプロバイダーの発行単位を含んで構わないが、うち5単位以上は薬ゼミ生涯学習センターが発行する単位)

薬ゼミ生涯学習センターの認定薬剤師申請手順はこちら

※ 日本薬剤師研修センター(G01)の単位を含んで申請される場合は、G01が発行するシール、もしくはG01のシステムより発行の「単位証明書」の送付が必要となります

前田事務局長
前田事務局長
当センターは他のプロバイダーの発行単位を合算可能です。
当センターの中でも様々な講座を選べるようになっていますので、お好みに合わせて学び、単位を取得してください。

薬ゼミ生涯学習センターにはどんな講座があるの?

当センターは、生講義で学ぶ集合講座のほか、ご都合の良い時間に学んでいただける自己学習も充実しています。タスクシフトに対応できる薬剤師を目指す、様々な講座をご用意しております。

講座一例
講座特長おすすめ
集合講座
(年間スケジュールはこちら)
近くに薬ゼミがなくても平等に受講できる、Zoomを用いたライブ配信講座。臨床経験豊富な講師による講義のほか、カメラやマイクを用いたオンラインワークショップで他の参加者から新たな視点を得ることができます。
ご都合やご興味に合わせて、参加したい講座を都度お申込みください。
休日や平日夜などの時間でライブ受講し、職場や薬剤師歴の異なる他の参加者と話したい方におすすめ!
集合講座には、他の臨床現場で働く薬剤師の経験や知見からなど「対話ならではの学び」があります。
THINK CUBE(THINK CUBE年間購読)
(詳しくはこちら)
季刊情報誌購読(正誤テスト付)。1冊分の自己学習につき、1単位を取得できます。年間5単位(認定に必要となる最低単位)を得られる「ライトプラン」と、無制限に単位を取得できるeラーニングが付いた「学び放題プラン」をご用意しています。情報誌が年4回届くから、「勉強しよう!」と定期的にリマインドできます。
eラーニングのみの講座とは異なり、保存しておきたい充実の内容の情報誌がお手元に残ることも人気のポイントです。
薬ゼミeラーニング疾患や薬物治療など、幅広い知識のeラーニングコンテンツを受講可能(2023年5月12日現在 47講座)。講座ごとに購入し、1講座で3単位取得できます。オンデマンド動画で、今すぐ学修したい方におすすめ。24時間いつでも購入し、すぐに受講を開始できます。購入日から3か月間、何度でも受講できます。
薬ゼミ講師が教える基礎薬理学講座薬ゼミの薬理講師が、基礎を学び直したい薬剤師向けにわかりやすく解説するeラーニング講座です。講座ごとに購入し、1講座で0.5~1単位取得できます。薬理学を基礎から学びたい方向けのコンテンツです。臨床現場で接することの多い疾患を中心に、疾患薬別の動画をお届けします。(第1弾 岡本講師の糖尿病治療薬講座
褥瘡をきれいに治す方法生涯学習テキスト(書籍)とeラーニング(確認テスト)で学ぶ自己研修用教材です。2単位取得できます。褥瘡治療の第一人者である古田勝経先生が書かれたテキストを事前に購入した方のみが受講できるeラーニング講座です。褥瘡の薬学的管理に自信が持てるようになったとご好評をいただいています。
前田事務局長
前田事務局長
今年はどんな受講が良いかな? と毎年春に計画いただくのがおすすめです。 迷ったらお気軽に、当センターへご相談ください(お問い合わせフォーム)。

薬ゼミの生涯学習講座で、私たち薬ゼミ講師陣も学んでいます。
一緒に学び、それぞれの現場で「認定薬剤師」として活躍しましょう!

各種ご購入は薬ゼミラーニングトレイン「商品一覧」から(登録無料)

トップに戻る


Facebook
Facebook
Twitter
Twitter
LINE「薬学ゼミナール」
友だち追加
生涯学習のラーニングトレイン
薬剤師 生涯学習
生涯学習センター
薬ゼミファーマブック
ファーマブック

Ph-Portは薬剤師向けの旬な話題や役に立つ情報をお届けする
薬剤師のための総合情報サイトです。

このほかにも様々な記事の掲載や、会員の皆様の交流の場としまして掲示板を開設しています。
会員登録して様々なコンテンツをお楽しみください。

会員登録