生涯学習講座
HOME > 褥瘡を自己研修「褥瘡を早くきれいに治す方法-薬剤師が変われば、褥瘡治療が変わる!」発刊
生涯学習(薬ゼミ生涯学習テキスト)
褥瘡を自己研修「褥瘡を早くきれいに治す方法-薬剤師が変われば、褥瘡治療が変わる!」発刊
一般社団法人薬学ゼミナール生涯学習センターは2023年1月26日、生涯学習講座「薬剤師が変われば、褥瘡治療が変わる!」をもとに制作した薬ゼミ生涯学習テキスト「褥瘡を早くきれいに治す方法-薬剤師が変われば、褥瘡治療が変わる!」を発刊しました。
紙書籍(ペーパーバック)および電子書籍(Kindle本)でお買い求めいただけます。
また、当書籍の内容に関する確認テストをWebで受験し合格すると、一般社団法人薬学ゼミナール生涯学習センター発行の認定薬剤師研修単位を取得できます。
詳しくは、薬ゼミラーニングトレインをご参照ください。
褥瘡の薬学的管理に自信がもてるようになる1冊!
2022年4月の診療報酬改定において、薬剤師の役割と明記された「褥瘡対策における薬学的管理」。薬剤師が薬学的管理計画を立てて、外用薬の特性をいかした薬物治療や薬剤滞留の問題を解決することが求められています。 しかしながら、治らないと言われてきた褥瘡への対策に一歩踏み出せない薬剤師も少なくありません。
そこで、褥瘡を早くきれいに治すにはどのような「薬学的管理」を行えばよいのか、褥瘡対策の考え方を1冊にまとめました。
著者の古田勝経氏が長年の実践で積み上げたノウハウ「フルタメソッド」は、
・基剤ファースト
・薬剤滞留
・清浄化の維持
・感染制御
が4本柱です。
読み終えると褥瘡対策の考え方が腑に落ち、積極的に褥瘡患者さんと関わることができるようになります。
掲載内容
Part 1 褥瘡という疾患と薬剤師の役割
褥瘡ができる理由〔褥瘡という疾患/褥瘡が発症する状況〕
褥瘡を予防するには〔体圧分散で持続的圧迫や摩擦・ずれを防ぐ/薬剤誘発性褥瘡を防ぐ〕
褥瘡対策チームによる予防と治療〔褥瘡対策チームにおける薬剤師の役割〕
《コラム》薬剤師が介入すると、褥瘡は早く治る
Part 2 褥瘡の評価
静的病態評価〔褥瘡の分類とアセスメントツール/DESIGN-R®2020/D(深さ)/E(滲出液)/S(大きさ)/I(炎症/感染)/G(肉芽組織)/N(壊死組織)/P(ポケット)〕
動的病態評価〔褥瘡の動的病態評価/①発症部位/②創全体の形態/③皮膚の移動方向/④残存組織/⑤創縁の性状/⑥創面の性状/⑦肉芽の形態/動的病態評価の活用〕
《コラム》静的病態評価と動的病態評価
Part 3 褥瘡の治療
「基剤ファースト」で外用薬を選ぶ〔基剤の特徴と働き/基剤の特徴をふまえた外用薬の選び方/エキスパート・F・ブレンド/湿潤環境を保つ外用薬の塗布と被覆の方法/E→eにする(滲出液)/N→nにする(壊死組織)/I→iにする(炎症/感染)/P→pにする(ポケット)/G→gにする(肉芽組織)/S→sにする(大きさ)/D→dにする(深い褥瘡)/d2・d1→d0にする(浅い褥瘡)/単独の薬剤で滞った場合の対処法〕
「薬剤滞留」のために創固定する〔薬の効く創環境と創固定/創外固定―テーピングによる固定・スポンジによる固定/創内固定―キチン綿による固定/創傷被覆材(ドレッシング材)の使い方〕
「清浄化」を維持する〔創を清浄化する/創を洗浄する〕
「感染制御」を行う〔褥瘡の感染に関する誤解/感染褥瘡と褥瘡に合併する感染症の治療方法の違い/難治化要因となる真菌感染の治療〕
《コラム》創固定はヒアルロン酸を増やし肉芽形成を改善する
Part 4 褥瘡症例へのアプローチ
症例1 発症初期の臀部褥瘡の患者
症例2 良好な治癒過程で創面上に黒色壊死が形成された患者
症例3 ギャッジアップ姿勢保持による臀部褥瘡の悪化が懸念される患者
症例4 認知症の薬剤調整で大転子部褥瘡の悪化が懸念される患者
《コラム》そろえておきたい褥瘡治療の外用薬・医療材料
著者 古田勝経(医療法人愛生館 小林記念病院 褥瘡ケアセンター長)より
メッセージ
- 古田先生
-
褥瘡という疾患は、長年治らないと考えられてきました。治療には外用薬や創傷被覆材による外用療法、物理療法、手術療法など、さまざまな方法があります。
しかし、在宅でも見られるように外用薬による治療が汎用され、適正使用が求められています。なぜなら、外用薬を使いこなせれば褥瘡が改善することが分かってきたからです。
- 古田先生
-
私は日本褥瘡学会のガイドライン策定ワーキングに関わり、外用薬に対する主薬と基剤の捉え方が職種ごとで大きく異なることを知りました。
薬効成分となる主薬は、医薬品としては核心的な要素ですが、創面上で効果を発揮させるには、適した環境かどうかが重要です。主薬を効かすためには適正な湿潤状態下でなければなりません。ところが、基剤を単に添加物として扱い主薬で選択してきたことで、薬理作用が期待どおり現れず、外用薬が効かないと考えられてきた面がありました。
基剤特性に着目して主薬が効く湿潤状態へ調節してこそ、主薬が効果を発揮する医薬品としての役割を十分に果たせるのです。
- 古田先生
-
「基剤ファースト」は外用薬による褥瘡治療をはじめ、皮膚潰瘍や壊疽、創傷の治療に革新的な視点として注目されるようになってきました。また、「薬剤滞留」についても外用薬が効果を発揮する創の固定法として注目され、診療報酬における褥瘡の薬学的管理計画として追加されています。
これらの薬剤師による視点はフルタメソッドとして、薬剤師のみならず医師や看護師からも高い評価を受けるようになってきました。より多くの薬剤師がこの方法を活用して、医療の狭間の疾患である褥瘡などの難治性皮膚創傷へ関わり、治せる疾患にできることは、薬剤師の評価を格段に引き上げるための大きな布石になると考えます。
- 古田先生
-
褥瘡治療を通じてフルタメソッドに基づいた外用薬の適正使用により、治癒期間の短縮やコストの低減が明らかとなっています。実技指導を含めた外用薬治療への介入は、病院だけでなく在宅医療においてもタスクシフトを促すための必要な項目として期待されています。
本書を褥瘡への薬学的介入を行う参考としてお役立ていただければ幸いです。
【著者紹介】
古田 勝経(ふるた かつのり)
医療法人愛生館 小林記念病院・褥瘡ケアセンター長(国立長寿医療研究センター研究員)。
褥瘡を外用薬で早く治すフルタメソッドを考案。
薬剤師の介入により治癒期間の短縮やコスト削減を実現する「フルタメソッド」は、医師や看護師からも高い関心をもたれ、海外でも注目されている。
薬剤師をはじめ医師・看護師に対し、ライフワークとして「褥瘡を早くきれいに治す方法」の普及に努めている。
古田先生による人気シリーズ
薬剤師の視点で「褥瘡を早くきれいに治す方法」はこちら
各種サービス
検査値から読み解く症例解析
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師が知っておきたい臨床推論(しびれ)
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
Ph2030体験講座『「臨床倫理」を学んでみよう~ACP(アドバンス ケア プランニング)への第一歩~』(2024年11月14日締切)
2024年11月14日締切
- 申込
臨床推論講座「腹痛・動悸」
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師の先生と連携して考えたい口腔病変
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
人の心を動かす コミュニケーション技法
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
Ph2030第二期開講!「これからの薬剤師はどう活きる?!」
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師の普遍的スキルが身につく6か月集中ゼミ「Ph2030」第二期生募集!
2024年7月31日締切
- 申込
在宅はじめの一歩
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
あなたの服薬指導、それで大丈夫? ~ホンモノの薬剤師はどんな服薬指導をするのか!?~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
ノンテク仕事術 ~成長を促すフィードバックの進め方~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師に求められる症状対応 ~排尿障害・便通異常~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
実践式! 対人関係コンフリクトマネジメント
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
在宅栄養管理で深めておきたい知識 ~薬剤師が診ている視点とアセスメント~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
教科書では教えてくれない 緩和医療薬学
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
患者さんの悩みがわかる書籍「症例で学ぶプロブレムの見つけ方 ―服薬指導と薬歴記載のコツがここに!―」
2023年9月30日発刊!
- 申込
メンタルな問題への対応
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
インスリン製剤とデバイスの知識 ~インスリン製剤の基本的知識から服薬指導における注意点~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
妊娠糖尿病と産後フォローアップの必要性 ~かかりつけ薬剤師としてのかかわり方~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師が知っておきたい アルコールの知識とその対応
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
オンライン服薬指導でも役立つ!会話と処方内容から読み解く慢性疾患の管理
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
症例から考えるポリファーマシー ~発見、医師への処方提案含めたトータルマネジメント~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
明日から使えるワンランク上の患者支援~ダイエット・アルコール編~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
実践式!対人関係コンフリクトマネジメント
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師のためのキャリアアップセミナー
”自分棚卸”してみませんか?
- 申込
薬剤師が変われば、褥瘡治療が変わる!
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師のためのファイナンススクール
薬剤師の皆さまの声から誕生「ライフプランをより充実させるために、お金について学べる講座!」
- 申込
これからの多職種連携・チーム医療における薬剤師の役割
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師に知ってほしい!心療内科医の処方意図 ~発達障害・気分障害を中心に~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
オンライン服薬指導でも役立つ!会話と処方内容から読み解く慢性疾患の管理
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
看取りに対してあなたは何ができますか?~在宅医療に携わる医師が求める薬剤師にできること~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬学教育シンポジウム「薬剤師に求められるプロフェッショナリズムを再考する」
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
明日から使える行動変容支援~ダイエットから減酒まで~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
EBMを活用した 臨床決断ができる薬剤師への道
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
オンラインシンポジウム「薬剤師に求められるプロフェッショナリズムを再考する」
9月1日申込開始!
- 申込
薬剤師が知っておきたい アルコールの知識とその対応
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師に求められる症状対応~頭痛・胸痛~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
症例から考えるポリファーマシー
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
脳科学から読み取る認知症 ~薬剤師に知って欲しい知識~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師に求められる症状対応~風邪・腹痛~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
実践式!対人関係コンフリクトマネジメント
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
EBMを活用した臨床決断ができる薬剤師への道
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
多職種連携のため口腔に関する理解を深めよう
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込