生涯学習
HOME > THINK CUBEを読んで学んで、認定薬剤師になろう
生涯学習
THINK CUBEを読んで学んで、認定薬剤師になろう
THINK CUBEとは?
- THINKきゅん
- 認定薬剤師って何なんだろう…?
- CUBEちゃん
-
「研修認定薬剤師」とは、「自己研鑽により資質向上努力を継続している薬剤師」として、有効期限を設けた証明を受けた薬剤師のこと。ラシイわ!
カンタンに言うと……薬剤師になったのち、さらなる研鑽をつみ、認められた、言うならば「スーパー薬剤師」なの!
- 河端講師
- 「研修認定薬剤師」は、かかりつけ薬剤師の条件の1つにもなっています。
- THINKきゅん
-
勉強すれば…スーパー薬剤師になれるのか!?
よし! じゃあ大学のとき使っていた青本で……。
- CUBEちゃん
- 認定薬剤師になるためには、自分で学んで証明を受けないといけないの!研修単位を40単位取得する必要があるのよ!
- 河端講師
- 研修認定薬剤師制度のもと、倫理、基礎薬学、医療薬学、衛生薬学及び薬事関連法規・制度など、良質の薬剤師業務を遂行するために、自己研鑽した成果について、一定期間内(新規4年以内、更新3年毎)に所定の単位を取得したと申請した後、認定された薬剤師です。
- THINKきゅん
- け…研修単位!?
- CUBEちゃん
- そう! この研修単位がなんと薬ゼミでも取得できて、薬ゼミで学んで認定薬剤師になれるの!!!! 中でもおススメなのがTHINK CUBEよ!
THINK CUBEは
- ・年4回発刊! 自宅に届く「薬剤師のための情報誌」
- ・読んで学んで確認テストを解くだけで研修認定単位が取れる!
- ・最低限必要な単位をお手軽に! e-Learning動画とセットになったお得なプランも♪
- ・定期的に届くので単位を忘れずに取得でき、形に残るので何度も見直しできる◎
- CUBEちゃん
- 2023年12月号が11月1日から発売よ!
2023年12月号

特集 糖尿病
- 令和6年度 調剤報酬改定を考える
- すきま時間にスキルアップ!
若手薬剤師におすすめしたい書籍6選
- THINKきゅん
- お試し版が見られるんだな! おいらも読んでみよう!
THINK CUBEのご購入と受講方法
THINK CUBEのご購入および確認テスト・各e-Learningは、「薬ゼミラーニングトレイン」よりお申込み・受講いただけます。
なお、Ph-port会員の皆さまも、新たにお申込みいただく必要があります。
年間プラン
THINK CUBEは、単冊での販売をしておりません。年間プランをご利用ください。
新規申請の方も、認定更新の方も、お得で学びやすいプランです!
※本コンテンツの契約は自動更新となります。
【THINK CUBEオリジナルe-Learning】
すべての年間プランに含まれる90分のe-Learning動画。
薬ゼミラーニングトレインで動画視聴後、確認テストを受講し、80%以上正答・合格すると、1動画あたり1単位取得可能!
【薬ゼミe-Learning】
学び放題プランに含まれる薬ゼミe-Learning。
薬ゼミラーニングトレインで視聴後、確認テストを受講し80%以上正答・合格すると単位が取得可能!順次、新しいe-Learningを公開しています。
ライトプランご契約の方も、薬ゼミラーニングトレインで個別購入することが可能です。
お申込み方法
【注意事項】
※本コンテンツの契約は自動更新となります。
※次年度継続のキャンセルは、新刊発売月の前月末最終日の前日が期限となります
例)「2024年9月号スタート」を継続しない場合、2024年7月30日が期限となります
※THINK CUBEの確認テスト、各e-Learningは薬ゼミラーニングトレインで受講いただきます
※THINK CUBEはお申込み後1週間以内に発送いたします
※THINK CUBE到着後、薬ゼミラーニングトレインにログインし確認テストを受講してください。80%以上の合格で認定薬剤師研修単位1単位を申請・取得することができます
※薬ゼミe-Learningは、薬ゼミラーニングトレイン(薬学ゼミナール生涯学習センターが運営)で提供するe-Learning教材です
※2022年10月から販売の「学び放題プラン」には、認定薬剤師申請審査料が含まれません
■本商品についてのお問い合わせ先■
thinkcube@yakuzemi.ac.jp
各種サービス
薬剤師に求められる症状対応 ~排尿障害・便通異常~
申込み受付中
- 申込
THINK CUBEを読んで学んで、認定薬剤師になろう
お試し版公開中!
- 申込
実践式! 対人関係コンフリクトマネジメント 知ってトクする! 対人関係の思考術
申込み受付中
- 申込
在宅栄養管理で深めておきたい知識 ~薬剤師が診ている視点とアセスメント~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
教科書では教えてくれない 緩和医療薬学
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
患者さんの悩みがわかる書籍「症例で学ぶプロブレムの見つけ方 ―服薬指導と薬歴記載のコツがここに!―」
2023年9月30日発刊!
- 申込
メンタルな問題への対応
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
インスリン製剤とデバイスの知識 ~インスリン製剤の基本的知識から服薬指導における注意点~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
妊娠糖尿病と産後フォローアップの必要性 ~かかりつけ薬剤師としてのかかわり方~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師が知っておきたい アルコールの知識とその対応
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
オンライン服薬指導でも役立つ!会話と処方内容から読み解く慢性疾患の管理
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
症例から考えるポリファーマシー ~発見、医師への処方提案含めたトータルマネジメント~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
明日から使えるワンランク上の患者支援~ダイエット・アルコール編~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
実践式!対人関係コンフリクトマネジメント
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師のためのキャリアアップセミナー
”自分棚卸”してみませんか?
- 申込
薬剤師が変われば、褥瘡治療が変わる!
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師のためのファイナンススクール
薬剤師の皆さまの声から誕生「ライフプランをより充実させるために、お金について学べる講座!」
- 申込
これからの多職種連携・チーム医療における薬剤師の役割
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師に知ってほしい!心療内科医の処方意図 ~発達障害・気分障害を中心に~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
オンライン服薬指導でも役立つ!会話と処方内容から読み解く慢性疾患の管理
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
看取りに対してあなたは何ができますか?~在宅医療に携わる医師が求める薬剤師にできること~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬学教育シンポジウム「薬剤師に求められるプロフェッショナリズムを再考する」
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
明日から使える行動変容支援~ダイエットから減酒まで~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
EBMを活用した 臨床決断ができる薬剤師への道
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
オンラインシンポジウム「薬剤師に求められるプロフェッショナリズムを再考する」
9月1日申込開始!
- 申込
薬剤師が知っておきたい アルコールの知識とその対応
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師に求められる症状対応~頭痛・胸痛~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
症例から考えるポリファーマシー
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
脳科学から読み取る認知症 ~薬剤師に知って欲しい知識~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
薬剤師に求められる症状対応~風邪・腹痛~
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
実践式!対人関係コンフリクトマネジメント
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
EBMを活用した臨床決断ができる薬剤師への道
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込
多職種連携のため口腔に関する理解を深めよう
薬剤師生涯学習講座開催レポートを掲載しました。
- 申込